2019年01月13日
ヒエとキャベツのスープ
こんにちは。
紀の川市「りこさん家」の
西野理子です。
今日は
ポポロハスマーケットでも
試飲していただいた
つぶつぶ雑穀スープのご紹介。
「ヒエとキャベツのスープ」
みなさん、
おいしい、おいしいと
言ってくださいました。
材料も作り方もシンプル。
材料は
雑穀のヒエ
キャベツ
玉ねぎ
自然塩
昆布
水
洗ったヒエと
他の全ての材料を
お鍋にいれて、
ことこと30分煮込むだけ。
からだの芯から温まる
おいし~い雑穀スープの
出来上がりです。
レシピは
「つぶつぶ雑穀スープ」に
(大谷ゆみこ著 学陽書房)
載ってます。
でもね、
食べたことのない雑穀スープや
雑穀料理、
レシピ本見ながら、
こうかなあ、、、
これでいいのかなあ、、、
と思いながら作るより、
一度食べていただいた方が
絶対に早い!
是非、
「りこさん家」の
はじめてのつぶつぶ雑穀スープ体験レッスン
や
つぶつぶ料理を楽しむ会
で、味を確かめてみてください。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日を!
▼ブログ▼
http://rc-farm.net/
▼「西野理子の自分とつながるメルマガ」のご登録はこちら▼
https://resast.jp/subscribe/86630
料理教室の情報はこちら
▼「つぶつぶ雑穀料理教室 りこさん家」▼
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/111
▼Facebook▼
https://www.facebook.com/rico.shiawasegohan
▼Facebookページ▼
https://www.facebook.com/雑穀料理-りこさん家-1528561040578574/
▼LINE@▼
「@nishinoriko」で検索してください
@を忘れないでね
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/riko.shiawasegohan
紀の川市「りこさん家」の
西野理子です。
今日は
ポポロハスマーケットでも
試飲していただいた
つぶつぶ雑穀スープのご紹介。
「ヒエとキャベツのスープ」
みなさん、
おいしい、おいしいと
言ってくださいました。
材料も作り方もシンプル。
材料は
雑穀のヒエ
キャベツ
玉ねぎ
自然塩
昆布
水
洗ったヒエと
他の全ての材料を
お鍋にいれて、
ことこと30分煮込むだけ。
からだの芯から温まる
おいし~い雑穀スープの
出来上がりです。
レシピは
「つぶつぶ雑穀スープ」に
(大谷ゆみこ著 学陽書房)
載ってます。
でもね、
食べたことのない雑穀スープや
雑穀料理、
レシピ本見ながら、
こうかなあ、、、
これでいいのかなあ、、、
と思いながら作るより、
一度食べていただいた方が
絶対に早い!
是非、
「りこさん家」の
はじめてのつぶつぶ雑穀スープ体験レッスン
や
つぶつぶ料理を楽しむ会
で、味を確かめてみてください。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日を!
▼ブログ▼
http://rc-farm.net/
▼「西野理子の自分とつながるメルマガ」のご登録はこちら▼
https://resast.jp/subscribe/86630
料理教室の情報はこちら
▼「つぶつぶ雑穀料理教室 りこさん家」▼
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/111
▼Facebook▼
https://www.facebook.com/rico.shiawasegohan
▼Facebookページ▼
https://www.facebook.com/雑穀料理-りこさん家-1528561040578574/
▼LINE@▼
「@nishinoriko」で検索してください
@を忘れないでね
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/riko.shiawasegohan
Posted by りこさん at
21:58
│Comments(0)
2019年01月13日
つぶつぶ料理教室@わかやま 初出店報告 ポポロハスマーケット
こんにちは。
和歌山県紀の川市「りこさん家」の
西野理子です。
初出店してきました。
和歌山県はぶらくり丁商店街で
毎月第2日曜日に開催されている
「ポポロハスマーケット」に
「つぶつぶ料理教室@わかやま」
今回の出店の目的は
「つぶつぶ」と
「つぶつぶ料理教室」を
知っていただくこと。
90名分の無料試飲の
「ヒエとキャベツのスープ」
つぶつぶの季刊誌70部
全てなくなりました。
つぶつぶお菓子も含めて
今日だけで
100名以上の方に
つぶつぶに
初めて触れていただけました。
一緒に来ていた1歳の息子に
食べさせるものがあってよかったと
言ってくれた若いお父さん
おいしくて、
お菓子をついつい何個も食べた少年
などなど。
毎月出店されている
「紀州農レンジャー」さんのブースにも
つぶつぶの季刊誌を置いていただきました。
ありがとうございます。
来月からも是非、置いてください。
よろしくお願いします。
さあて、
つぶつぶ料理教室@わかやまの
次回の出店はいつにしようかなあ。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日を!
▼ブログ▼
http://rc-farm.net/
▼「西野理子の自分とつながるメルマガ」のご登録はこちら▼
https://resast.jp/subscribe/86630
料理教室の情報はこちら
▼「つぶつぶ雑穀料理教室 りこさん家」▼
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/111
▼Facebook▼
https://www.facebook.com/rico.shiawasegohan
▼Facebookページ▼
https://www.facebook.com/雑穀料理-りこさん家-1528561040578574/
▼LINE@▼
「@nishinoriko」で検索してください
@を忘れないでね
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/riko.shiawasegohan
Posted by りこさん at
21:35
│Comments(0)